X

チョコレートの効果をしってバレンタインにたくさん食べよう

バレンタインに恋人や友人、同僚からチョコレートをもらう方も多いと思いますが、チョコレートにはどんな効果や効能があるかご存知でしょうか?

私もチョコレートといえば、疲れているときに甘いものを食べて気分転換をしたりする癒しの効果があると思っていたのですが、実はほかにも効果があることがわかっていますのでチョコレートの効果について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク



チョコレートとは?

その前に、そもそもチョコレートの定義とは何なのでしょうか?

そこについて書いていきたいと思います。

チョコレートの定義とは、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品であると定められています。

チョコレートの呼び方は略してチョコともいう場合もあれば、フランスなどでは「ショコラ」と呼ばれることもあり、チョコもショコラも基本的には同じ考えとなりますね、。

ちなみに英語では「chocolate」と書くのが一般的な考えとなっています。

語源は?

なぜチョコレートと呼ばれるようになったのかというと、辞典などにはナワトル語のチョコラトルが由来とされていますが、ナワトル語のは「チョコ」という言葉も「ラトル」という言葉も存在をしないため、はっきりとはわかっていません。

一説によると、スペイン人がマヤ語の「チョコル(熱い)」とアステカ語の「アトル(水)」から作った新語ではないかと言われています。

歴史

17世紀ごろにイギリスに到着をしてからはコーヒーハウスでも盛んに提供をされていました。

このころは私たちが知っている板のようなチョコレートではなく、飲み物のホットチョコレート(ココアのようなもの)が提供されており、まだこの時期には一般の人が飲めるものではなく一部の貴族や富裕層のぜいたく品として受け入れられていました。

19世紀に至るまではチョコレートは飲み物であったが、19世紀に技術革新が起こってどんどん今のチョコレートの形態になったと言われいます。

それ以降チョコレートに関するいろいろな発明があったことにより、19世紀後半には家族的な小企業や職人による生産から大企業による工場での大量生産へと切り替えられ世の中に人へ提供をされるようになりました。

スイスのネスレ、リンツ、カイエ、キャドバリー社、ロウントリー社、アメリカのハーシー社、ゴディバ、ロイズなどのチョコレート大企業が誕生をして今のようにチョコレートが安定供給されたと見られています。

日本で幕末の頃にチョコレートという食べ物を知ったと言われていますね。

チョコレートを食べる効果は?

そんな歴史あるチョコレートを食べる効果について書いていきましょう。

チョコレートの原料はカカオと牛乳、砂糖などの成分となっていますが食べるチョコレートのよってはナッツが入っていたりするものもありますし、チョコレート自体がホワイトのものもありますね。

他にもポリフェノールやココアなども含まれており、チョコレート食べることで健康的な部分で非常に高い効果が得られると言われています。

ポリフェノールの中には活性酸素が多く含まれており、その酵素が生活習慣病に有効であるとの報告も上がってきています。

コレステロールの改善、血圧低下および血管内皮機能の改善、心疾患リスクの低減、インスリン抵抗性の改善といった多岐にわたる臨床試験結果でわかってきていますね。

また、美容効果も高いとチョコレートは言われています。

チョコレートの美容効果

実は紀元前2000年ごろまでは古代のメキシコでカカオ豆は「神の食べ物」と呼ばれ、貨幣としても使われるほど高価なものでした。

カカオ豆をドロドロにすりつぶしたドリンクは不老長寿の薬とされ、アステカ皇帝のモンテスマじゃ一日に50杯も飲んでいたと言われています。

主な効果としては、

・滋養強壮

・疲労回復

・解毒

・熱を下げる

など多くの効果があったころから薬的な役割も担っていたと言われていますね。

アンチエイジング

チョコレートにはカカオとポリフェノールが豊富に含まれているものとなっています。

(赤ワインの2倍、紅茶の45倍)

抗酸化作用と呼ばれる効果があり、体を酸化させてしまう活性酸素を除去してくれる役割を担っているのです。

効果としては

・肌のくすみ

・しわ

・たるみ

・乾燥

このような原因となるものを活性酸素が働きかけてくれますので、アンチエイジングの効果があるとされています。

美肌

これに関してもカカオとポリフェノールが効果的に働くといわれており、

・血行促進

・保湿効果

・肌の炎症を抑える

・肌のキメを整える

このようにチョコレートを食べることで肌に対しても効果が得られる可能性が高いです。

冷えがむくみ

女性にとっての悩みといえば、肌の冷え、むくみになると思います。

チョコレートには苦みの成分となっているテオブロミンが含まれており、テオブロミンが毛細血管の血流を良くする働きを持っていますね。

血管の流れが良くなるということは、血行がアップをするということで、

・冷え

・むくみ

・血液の流れの活性化

このあたりの効果が得られると言われています。

リラックス効果

チョコレートに含まれているカカオとポリフェノールにはリラックス効果が得られると言われています。

カカオ・ポリフェノールにはストレスを緩和させる働きや、ストレスに対する抵抗力を高めることができますし、肌トラブルを改善することも可能となります。

このリラックス効果を得るために「チョコレートが食べたくなる」という気持ちになると言われていますね。

脳を活性化させる

チョコレートを食べると頭の働きが良くなると言われていますね。

これにも秘密があり、チョコレートに含まれているブドウ糖が脳にとって重要なエネルギー源となってくれる源となっており、脳の働きに直接働いてくれると言われています。

また、チョコレートの甘い香りが中枢神経に作用すると言われており、集中力のアップにもつながります。

便秘の予防

便秘は健康にも、美容にも良くないと言われています。

便秘をすることにより、肥満や大腸がんを引き起こすと言われていますので気を付けたいものですね。

実はチョコレートには豊富に食物繊維が含まれているといわれています。

板チョコ1枚当たり約2gの食物繊維が含まれているといわれていますので、便秘に解消にも役立ちます。

ここまでチョコレートを食べる効果について書きましたが、どんなチョコレートでもよいわけではなく、基本はカカオの含有率が高いものを選ぶようにしましょう。

基本は70%以上のチョコレートを選ぶことにより効果を発揮すると言われていますのでそのあたりのチョコレートを選ぶとこの辺りの商品を選ぶと効果が期待できます。

チョコレートの注意点

私もブランドがあるのですが、ついついランキングで上位にいる人気のチョコレートやカタログに載っているような高級な商品を選ぶことが多くついつい食べ過ぎてしまいます。

他にもショップで売っているものやケーキやフォンデュなどいろいろなチョコレートのレシピもありますが、注意をしなければならないこともあります。

それは「食べすぎに注意をしましょう」ということです。

チョコレートは甘いですよね。

甘い理由は、チョコレートの大量の砂糖が入るためと言われています。

そのため、ダイエットの敵と言われるます。

砂糖を摂りすぎると「だるくなる」「イライラする」「疲れが取れない」という体調不良につながるケースが多くなっています。

また、カカオにはカカオバターという成分も含まれていますのでチョコレートには良い効果はいろいろとありますが、摂取には気を付けるようにしたいものです。

nara-totyan: