X

祇園祭りの日程表と混雑 山鉾巡行は風物詩

祇園祭りは、京都で行われる日本三大祭りの1つです。

祇園祭りの見どころといえば山鉾巡行と呼ばれるたくさんの鉾が順番に京都市内と練り歩く姿ですね。他にも京都の中心の街である四条通が歩行者天国になりますので屋台の食事を楽しみながら歩いたり、山鉾を見て日本の歴史に触れたりを楽しむことができます。

そんな祇園祭りの日程や混雑について書いて行きたいと思います。

ちなみに日程は例年同じで2017年も祇園祭は7月1~31日までとなっていますね。ただし、山鉾巡行が一番のメインイベントなのですが、そのあたりの日程は毎年変わります。

山鉾巡行はよいから、近くで鉾を見たいと言う方は山鉾巡行の3~1週間前くらいにはほぼできており飾られていますので街を歩いてみる方がおすすめです。

山鉾巡行は見る価値は絶対にあるのですが、とりあえず人ばかりなので人混みが苦手な方はちょっときついかもしれないです。

スポンサーリンク



祇園祭り日程2017 スケジュール

祇園祭りの日程は以下の通りになっています。

実は7月の1日からいろいろな行事が行われています。例えば、山鉾巡行の順番を決める抽選会や稚児の発表などになりますね。

祇園祭りのスケジュール

行事 日付 時間など
鉾建て(前祭) 7月10日~11日
山建て(前祭) 7月11日~14日
宵山(前祭) 7月14日~16日
山鉾巡行(前祭) 7月17日 AM9:00より四条烏丸発
神輿巡行(神幸祭) 7月17日 PM4:00より八坂神社発
鉾建て(後祭) 7月18日~21日
宵山(後祭) 7月21日~23日
山鉾巡行 7月24日 AM9:30より烏丸御池発
花傘巡行 7月24日 AM10:00より八坂神社発
神輿巡行(還幸祭) 7月24日 PM5:00より御旅所発

他にもいろいろあるのですがメインは赤字になっている山鉾巡行になります。


500年以上も受け継がれてきた長刀などで装飾をされており、すべて人の手で回す辻回しは圧巻です。祇園祭りを見たいとおもっているなら下の記事の日程を確認しましょう。

祇園祭り 混雑のピーク

祇園祭りに訪れるなら7月14~17日の4日間です。

17日だけで20万人~30万人の来場者が来ると言われており、14~16日の宵山には88万人が訪れると言われています。ピークの7月14~17日の4日間でどこのホテルも早く予約をしなければいっぱいになる可能性も高いです。

このように来場者が圧倒的に多いのですが、ここでしか感じれない、見れないものがたくさんあります。京都の祇園祭りの山鉾巡行はユネスコの無形文化遺産に登録をされていることから海外からのお客さんも多いです。

どうしても近くでみたいと思った方は有料観覧席を購入しましょう。

祇園祭のメインである、山鉾巡行の観覧を優先的に見ることができます。17日と24日の山鉾巡行のみ販売をしており、価格は1席3,180円です。

平成29年6月6日よりインターネットで販売をされますので情報確認して購入をして下さいね。

京都の観光情報

ちなみに矛を間近でみたいと思っている方は7月11日くらいから山建てが始まります。7月の14日の宵山までには完成をしていますので京都の四条あたりを歩くと間近で見ることができます。

私は京都で仕事をしていたことがありますので、休憩時間にいろいろと見に行きました。

組み立ての様子

組み立ての様子②

ほぼ完成の状態

長刀鉾

菊水鉾

こんな風に街中に普通の鉾が出てきますので、周辺を歩いているだけでも楽しむことができます。

人生に一度は見てほしいおすすめのお祭りを言えますので機会があれば京都へぜひ訪れてみてくださいね。鉾は正直近くでみると圧巻です。

nara-totyan: