X
    Categories: 生活

大掃除を順番はリストが大事 計画的に終わらせる方法

年末が近づくと考えなければならないのは大掃除です。

しかし、どこから手を付けて行けば良いものかわからなくなってしまうこともあるとおもいますので年末年始の掃除の順番とリストを紹介していきましょう。

大掃除は面倒くさいものですが、リストをつくって順番通りやっていけば以外とスムーズに終わっていくものです。

そのためにも段取りが大事となりますので、リストつくりをきちんと行っていきましょう。

スポンサーリンク



大掃除のコツ

大掃除のコツは家の中や周りをきれいにすることになると思います。

そんなときに大事なことは「物を捨てる」ことがまず重要です。

物があるときにそれをきれいに整頓しても片付けをしたことにはなりません。

そのため、「物を捨てる」ことから始めていきましょう。

掃除の順番としては、「上から下」「奥から手前」という順番をしていくことで家の中にあるほこりやごみを効率よく吐き出して、汚れを取り除くことができます。

ついつい自分の目線にある汚れやごみが気になってしまうこともありますがそれはあまり気にしいほうが良いかもしれないですね。

ここまでは掃除をしていく順番のコツをご紹介しました。

続いて、大掃除もモチベーションを保つためのコツですが無理な計画を立てないことです。

一日で家の中を全部終わらせようとしても終わるものではありません。

そのため、可能ではれば数日をかけて計画をしていくことで大掃除もはかどります。

最初に手を付けるのはキッチンや水回り系です。

その理由は掃除を始めることで目で見ただけでもきれいになったことがわかるためですね。

大掃除は汚れとの戦いですが、モチベーションを保つことも大事になりますのでそこはきちんとしていきましょう。

大掃除のリスト

リストは場所ごとに分けるようようにしましょう。

【水周り】

・洗面所

・トイレ

・お風呂

・キッチン

【水回り以外】

・リビング

・寝室

・玄関

・ベランダ

・廊下

こんな風に家の場所ごとにリストを書き出してすべての箇所の掃除が終われば今年の大掃除は終わりということで良いと思います。

大事なことは完璧を求めないことです。

ある程度掃除ができれば来年にまたキレイにするという気持ちをもって大掃除に取り組んでいきましょう。

また、一人暮らしならば部屋の広くはないので短期間で掃除も可能となります。

年末とは言わず大掃除をする期間に少し余裕をもって取り組んでいくと良いみたいです。

まずは順番とリストをつくって年始をきれいな気持ちで迎えたいものですね。

nara-totyan: