X

紅しょうがの天ぷらは関西が発信?

天ぷらを注文したら、紅しょうがは外せません!

紅しょうがの天ぷらと聞くと、私はずっと関西に住んでいるので違和感がないのですが先日会社の方に名古屋出身東京在住の方が引越しをしてきて話をすると、「そんなものあるんだww」と驚かれました。

私はてんぷらの中でも一番好きな天ぷらが紅しょうがなのですがやはり噂通り、関西だけの天ぷらなのですね。

そんな紅ショウガの天ぷらの歴史やレシピについて紹介をします。まだ、食べたことがない方はぜひ食してほしい一品ですが、子供は辛くて食べることはできないと思いますのでおすすめしません(笑)

スポンサーリンク



紅しょうがの天ぷら 始まり大阪?

冒頭にもお伝えしましたが、紅しょうがの天ぷらは関西にしかありません。こんな風にスーパーの惣菜売り場に普通に売っています。

その発信が大阪だという情報もありますので紅しょうがの歴史について紹介をします。

紅しょうがの天ぷらも大阪を中心としている食べ物。大きな紅しょうがをスライスしてそのまま串に刺してあげたものが関西では一般的ですが、かき揚げの中に細かく刻んである紅ショウガを入れ込んでいるものもあります。

元々は関西の人のもったいないの精神ではじまったと言われています。昔は梅干しをしその葉を入れて付けると梅酢が残りました。このままでは「もったいない」とそこにショウガを付け混んで保存食にして手軽に食べられる天ぷらなどに活用をしてきたと言われています。

また、てんぷらとなると色合いが全体的に黄色や茶色いイメージとなりますので色鮮やかな紅しょうがをいれると見た目も変わるということではじまったという諸説もありますね。

関西でも大阪、奈良、和歌山のほうで食べる習慣が多く、兵庫、京都、滋賀は少なめとなっています。昔は串カツのように食べていたことから今でもソースで食べる人は多いですね。

紅しょうがの天ぷら レシピ

検索をしてみると、COOKPAD(クックパッド)、楽天レシピなどにレシピが書かれていますが実は気になって作っているユーザーも多いことがわかりました。

関西以外では紅しょうがの塊が売られていないので、刻みショウガを固めてかき揚げのように調理をするしかないようです。

紅ショウガだけのかき揚げもなかなかイイみたいですが、個人的にはスライスのものが最高かと思いますね。衣は薄めの方が紅しょうがの味も楽しめますのでいい感じになります。

作り方は紅しょうがの水気をしっかりと切って、あとはてんぷら粉を付けてあげるだけというともて簡単な作り方です。

スライスと刻みでは全く味も変わってしまいますので、地域にスライスが売っていない方は関西のスーパーへいってぜひ食してください。食べたら衝撃を受けますよ。

nara-totyan: