なんかずきずきする。鈍い痛みがあるなど人によって頭痛の感じ方にも違いがあると思いますが、状況によって頭痛を感じることも多いように感じます。
しかし、その原因はほとんどが不明なままとなっておりほおっておいてもすぐにもとに戻ることが普通ですが、中には怖い頭痛もありますのでここでは頭痛の原因と対処法について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
原因にはさまざまなタイプがある
頭痛の原因はそれぞれ感じ方や痛みにも差がありますし原因も様々となっていますね。その中でもいろいろな頭痛がありますので書いていきます。
まず危険ではないですし誰でも起こり得る頭痛は「片頭痛(偏頭痛)」「緊張型頭痛」「群発頭痛」などがあります。
片頭痛(偏頭痛)
片頭痛(偏頭痛)とはズキンズキンと痛むタイプの頭痛で多くは片方だけに痛みが来る頭痛となっています。
時には発作的に起こり吐き気を伴ったり、辛い病気といえますね。
片頭痛は周期的に起こることが多く、仕事の妨げになることがあります。
片頭痛が起こる前触れとしては、視界に何かチラチラとしたり、ギラギラとするものが広がったりします。
片方のこめかみが痛くなるのも片頭痛の特徴といえますね。
緊張型頭痛
これは肩こりなどから伴う頭痛の形態となっており、頭痛の中でも最も多いものです。
重苦しく締め付けられる感じがする頭痛となっており、ストレスが大きく影響をしますし、パソコン作業が多い方、車の運転が多い運転士の方にはよく見られます。
群発頭痛
頭痛がある期間に集中をして、片目の奥に起こるたまらない痛さです。
毎日同時間や夜中に頭痛で目覚めたりすることもあります。
この頭痛はなぜか男性に多いのが特徴となっていますね。
危険な頭痛
その中でも最も怖いと言われているのはくも膜下出血です。
くも膜下出血
今までに経験をしたことのない突然の痛みがある頭痛で意識を失うこともあるほどの頭痛となっています。
くも膜下出血の怖いところは前触れもなく、いきなりガーンと衝撃的な痛みが後頭部に起こり、気が遠くなる感じやめまい感など異変がいきなり起こる頭痛となっていますね。
くも膜下出血がどのような状態かというと、脳動脈瘤と呼ばれる血管のこぶが破裂することで起こります。
脳腫瘍
脳腫瘍はくも膜下出血のように突然起こる頭痛や痛みではなく、数か月程度かけて徐々に痛みが強くなっていくことがあります。
頭痛に手足のしびれ、マヒ、目が見えにくい、けいれんなどの神経症状が伴うときにはCTやMRIなどで検査を行うこともあります。
頭痛の見分け方
このように頭痛にはいろいろな種類があり、怖い頭痛もあれば日常的に誰にでも起こり得る怖くない頭痛もあります。
見分け方はなかなか難しいのですが、
・突然の頭痛、今まで経験したことがない頭痛が続く
・いつもと様子の異なる頭痛や、日に日に頻度と程度が増していく
・50歳を過ぎて初めて起こった頭痛
・シビレ・マヒなどの神経症状を伴う頭痛
・精神状態の変調を伴う頭痛
・発熱・嘔吐などを伴う頭痛
この当たりに当てはまる場合には危険な頭痛の可能性もありますので放っておかずに病院の外来へ受診をするようにしてください。
吐き気があるときには病院へ
吐き気のある時は特に注意が必要となります。
くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍の場合は吐き気を伴いそのまま重篤な病気に発展をする可能性もあることから危険です。
吐き気の伴う頭痛がある場合にはすぐに病院へ受診をしましょう。
頭痛の治し方
頭痛が起こったときに、すぐに治したいなと思うこともあると思いますのでそんなときに直し方や対処法について紹介をしていきたいと思います。
片頭痛の場合
「冷やすようにして、温めるのはさけましょう」
「暗い静かな場所で休みましょう」
「カフェインは適量に」
その理由としては、入浴やツボのマッサージなどは血管を拡張させるので痛みが増すことになりますので逆効果になることもあります。
また光と浴びたり、騒音でも頭痛が増す場合もありますのでくらい静かな場所で休息をとり、コーヒーや紅茶、日本茶に含まれるカフェイン早めに飲むと痛みを軽減してくれるのですが、連日の過剰摂取は頭痛を誘発する可能性もありますので注意をしてください。
緊張頭痛の場合
「長時間同じ姿勢を取らない」
「肩や首のストレッチをして血行をよくする」
「枕の高さを調整する」
同じ姿勢が肩こりをなどをさらに進める場合がありますので避けましょう。
肩や首の血行アップを図るためには首をゆっくりと回したり、足をのばしたりとストレッチをしてください。
枕も首への負担をかけないためにも高すぎず、柔らかすぎない自分にあった枕を選ぶことをおすすめします。
緊張型頭痛の場合
緊張型頭痛の場合は、
「温めて、コリを防ぐ」
「気分転換をする」
マッサージや蒸しタオル、半身浴などで首回り、肩回りを温めて筋肉のコリを防ぐようにしたり、こめかみを温めながらゆっくりと押すと気持ちがよくなりますし、気分も変わります。
また、緊張をしている状態ならばリフレッシュをしていくために外へ出かけたり、スポーツをしたりしてみてください。
頭痛のまとめ
頭痛というのは慢性的に痛みが生じる場合もあれば、くも膜下出血のように突然頭痛が起こる場合もある怖い病気ですし、前頭部が痛くなる場合には片頭痛の他にも副鼻腔炎などほかの病気の可能性も考えられますので注意をしましょう。
頭痛は目には見えないですし、本人にしかわからない痛みなどがありますので「おかしい」「普段と違う」と思ったら仕事が忙しくてもまずは病院へ受診をするようにしてくださいね。