入学祝いの相場は時期によって金額も異なる いくらが妥当?

春になると、入学、卒業といろいろなイベントがある時期となっています。

そんな中で生活をしているときになることが「入学祝い」です。

入学祝いとは、進学をした人に対して「おめでとう」という意味を込めてお金を渡すことになるのですが世の中の相場はどれくらいの額なのでしょうか?

金額の相場についてお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク




入学祝いとは?

入学祝いとは、進学をした子供に対して送るお金や物のことです。

これは基本的に親戚関係が渡すものでありますので、いわば身内の風習というものが基本となってきますね。

しかし、時には「友人の子どもが進学をする」「お世話になっている会社の上司のお子さんにお祝いを渡す」などいろいろな事情もあると思いま。

そこで入学祝いの相場について書いていきましょう。

基本は「日ごろのお付き合いの度合いによって決める」というのが基本的な考えとなっています。

また、渡すとなった場合にはすべての兄弟に渡すというのは基本的な考えとなりますので、上の子だけ、下の子だけということにならないように入学祝いを贈ったら家族の関係や年齢もしっかりと把握をしておきましょう。

金額の相場

金額はお付き合いの深さによって金額が異なるというのが基本的な考えとなります。

特に立場や親族、知人によって金額が大きく異なると言われていますね。

もちろん渡すものはお金ではなく商品などでも構いませんが、時には同じものがカブってしまうこともありますので、商品などを購入するならば一緒に購入をしに行くことがベストだと思います。

では、相場についてお伝えしましょう。

小学生への入学祝い

小学生の場合の金額の相場はこれくらいの金額になります。

もちろん入学祝いといっても基本は子供の手に渡ることはなく、親が貯金などの方法に回すことになりますので相場をみておきましょう。

贈る相手 金額
10,000~50,000円
親戚 10,000~30,000円
知人の子ども 3,000~5,000円

小学生の場合に渡すプレゼントは、

・ランドセル

・学習机

・図書カード、商品券

・文房具

・靴下

・ハンカチ

・靴

・水筒

この中でもランドセルや学習机を渡すとなった場合には、夏ごろに予約の開始となることから比較的早い段階でのお祝いになることもあるようです。

→土屋鞄ランドセルの大阪店 展示会へ実際に背負ってみた

中には夏に完売をする人気のランドセル屋もありますので現金よりもプレゼントを渡したいと思っているならば早めにつたえるようにしてくださいね。

小学生の場合にはプレゼントも実用品が多い傾向にあります。

そのため、現金を少しだけ渡して靴を毎回購入してあげるなど定期的なプレゼントとして渡す方も多くなっていますね。

親からしても実用品を定期的に購入してもらえることはすごく助かると言われていますので日ごろからの生活品関係を渡すというのも1つの方法だといえます。

中学、高校への入学祝い

では、少し年齢の上がった中学校、高校への入学祝いの相場について書いていきましょう。

贈る相手 金額
10,000~100,000円
親戚 10,000~30,000円
知人の子ども 3,000~5,000円

親戚や知人の子どもに渡す金額はそこまで差はないのですが、孫に場合に手渡す金額は幅広くなっています。

その理由としては、孫には制服代や学校への準備金などの意味も込めてまとめて10万円を渡す祖父母も多いことから金額に幅があると考えられています。

プレゼントとして多いのは

・自転車

・腕時計

・クラブの用品

・音楽プレーヤー

・スマホ

・図書カードや商品券

など商品で渡すとなっても価格は高めのものが多くなっており、高校生になると電車で通学をする子供も多いことから定期入れ、財布などの皮の小物も多いですね。

中学生の場合は本格的にクラブ活動が始まる時期となっています。

そのため、入学をして入部をするクラブ活動を決めた場合にはそこから購入をしてもらうケースも多くなっています。

大学生への入学祝い

贈る相手 金額
10,000~300,000円
親戚 10,000~50,000円
知人の子ども 3,000~10,000円

大学生になると本格的な大人の仲間入りになりますので、金額は高めになりますね。

もちろん祖父母の考えによって金額も異なるのですが、自分のために1万円と準備金に10万円や、あまり渡す機会にないことから大きな金額を渡す場合もあります。

また、大学への進学となると地方へ一人暮らしをする場合もあります。

そうなった場合に生活必需品の家電や他の商品と購入するケースもありますので、子どもが大きくなると金額も各家庭によって大きくことなります。

プレゼントを渡す場合には

・スーツ

・ネクタイ

・時計

・財布

・パソコン

・ブランドもの

大学生くらいになると自分の趣味やほしいものもしっかりと決まっているので、孫ならば大学への進学が決まったときに約束をしておくなどの方法が良いですね。

渡す時期は?

ここまで入学祝いの相場を書いてきましたが、時期はいつがベストなのでしょうか?

時期としては、小学校、中学校は必ず入学が決まっていますので3月の初旬~中旬にかけて渡すことが基本となります。

遅くても4月に入学をして1週間以内には手渡しをしてください。

また、入学をしているということは卒業もしているということになりますので、卒業祝いと入学祝いは兼用をして大丈夫になりますので理解をしておきましょう。

高校や大学になると決まる時期はその子供によって異なってきますので、決まった時期に渡しても良いですし、小学校、中学校と同様の時期でも構いません。

もしなかなか会う機会もない場合には郵送をしたり、ゴールデンウイークに私に行く方法もありだと思いますので活用してみましょう。

お祝い袋の書き方

最後に渡す際に気を付けて起きたい祝い袋の書き方になります。

現金を包む場合には、花結び(蝶結び)のご祝儀袋に「御入学祝」「祝御入学」「御祝」などの表書きをします。

入学の前に受験を突破した祝いをする場合には、「祝合格」などでも構いません。

中には卒業に贈ろうか?それとも入学に贈ろうか?迷う方もいると思いますが、どちらか一方だけのお祝いを贈る場合には、入学祝いを贈るほうが定番といえますのでそちらで対応をしましょう。

ちなみに、「あわじ結び(あわび結び)」は、結び切りと同じとされ繰り返すことの無いようにと捉えますが、関西では祝い事全般に使用され卒業祝い、入学祝い、出産祝いなどいろいろなところで使われている方法となりますのであわじ結びで贈っても構いません。

入学祝いのまとめ

入学祝いに関してはその家庭の考えがでますので、すべてプレゼントで終わらせるところもあれば現金で両親に10万円など決まった額を包んで「何か買ってあげなさい」というような考えの人もいます。

また、一切何もしないという家庭もあれば、現金とプレゼントとなどすべてする場合もあります。

入学祝いに関しては明確な決まりはなく、各家庭によって異なるというのが正直なところとなりますが、祖父母や親せき関係からは現金を包むことが多く、親戚同士で価格をすでに決めている場合もありますので、各家庭で話し合いをして決めるようにしてください。

個人的な感想としては、お金というものがわかるようになったら本人に現金もしくはプレゼントどちらが良いかを選ばせて贈るという方法が良いと思います。

幼稚園や小学生ではまだお金をもらっても意味も分からないことも多いのでプレゼントの方が無難だといえますね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)