学歴フィルターとは?大学名によって企業説明会が満席の現実

ここ最近、「学歴フィルター」という言葉が話題になっています。

このページではその話題に学歴フィルターについて詳しく書いていきたいと思います。

スポンサーリンク




学歴フィルターとは?

そもそも学歴フィルターってなに?という方もいるとおもいますので学歴フィルターについて詳しく書いていきましょう。

学歴フィルターとは、会社説明会やインターンシップなどを募集している企業にも関わらず応募ができない、参加ができない学生や大学のことを相称してそのように呼んでいます。

これはその名前の通りで今在学の大学名である程度の賢さや能力などを判断している方法ですね。

特定の大学の学生にはいろいろな案内や申込などの情報が行くのですが、それ以外の大学には案内すらいかないというものもあります。

学歴フィルターの現状

学歴フィルターには2つの選考方法というか、決め方があるようです。

1つ目は企業説明会へ申し込みをしたい場合です。

学生が企業説明会へ参加をするという場合にはネットから申し込みをすることになるのですが、その企業が求める大学によって参加申し込みの方法が異なります。

その会社や企業が求めている一定のラインを超えている大学の生徒が応募をしてきた場合には参加ができ申込フォームへと進みます。

しかし、その会社が求めていない大学名を入力すると「満席」「満杯」などすでにその説明会には参加ができないというものになっています。

例えば、ある会社の説明会へ申し込みをしたいという場合に2流、3流の大学を入力すると「満席」となりますが、「早稲田」「慶應」「東京大学」「京都大学」など1流の大学を入力すると「空席」となるようです。

2つ目は大学によって企業からの案内も異なるということです。

先ほど同様に2流以下の大学へは案内がいかないが、1流の大学になると大手の企業からの案内もたくさんくるというものです。

戦いはすでに始まっている

しかし、この時点で就活の戦いは始まっているといえます。

そもそも日本というのはまだまだ学歴社会となっており、東京大学ならばどこの企業へ行っても上に上がっていける環境があります。

その点2流、3流が大学を卒業してもその会社では課長以上にはなれないなど現実はそんなに甘くはありませんね。

学歴フィルターというのはすごく理不尽なように感じるかもしれないですが、世の中にでるともっと理不尽でひいきなんて当たり前で、フィルターで申し込みできない大学へ応募をしたところで結局不採用になるでしょう。

その可能性が高いのでそれならば最初から無駄な努力をしなくてよくなるのである意味学歴フィルターは学生のためでもあるのかなと思います。

学歴のポイントと企業側の本音

そもそもこの学歴フィルターが話題になっているのはここ最近のことです。

その理由はある企業の説明会へ友達と一緒にいこうと同時に申し込みをした際に、1人は満席で申し込みができなかったにも関わらず東京大学の友人はスムーズに申し込みができたというもの。

その後いろいろな大学名を入れてみると、満席と空席の違いが出て来たと言われていますね。

もちろん、学歴に嘘とついて参加をすると学歴詐欺になってしまうことからこの1人は説明会へ行けずコンプレックスを感じたというものです。

企業側の本音

しかし、これには企業側の本音というものもあります。

ネットが普及する前は、資料請求が基本となっており各会社へ連絡を自分で入れる、もしくは会社説明会へいって資料を受け取るということが普通でしたので、会社としても来てほしい大学にだけ案内を出せばよかったのです。

その点ネット申込が当たり前の時代となっていますのでどんな大学でも、どんな人でも簡単に申し込みができてしまう世の中になっています。

すると、人気のある大手の会社の場合にはその選考だけでも数万人に及びますので労力もかかりますし、一次選考の前に数万人をふるいにかけなければならなくなります。

学歴に関係ない!優秀な人がいることもわかっている

もちろん、良い大学へ行っているから優秀な人材であるというわけではないことも企業側は理解をしています。

しかし、優秀な人を採用するためには一人一人をじっくりと選考しなければ難しい現状がありますがこれに時間をかけるととにかくコストもかかりすぎますし、無駄なこともたくさんしなければなりません、

そうならないためにも「学歴フィルター」というものである程度のレベルの学生をふるいにかけているという現実もあります。

日本は学歴社会。

いろいろな方法を模索した結果最終的には「学歴=学業もしている=優秀な人材の可能性が高い」ということで学歴フィルターを行っている会社もありますね。

もちろん表立ってはいいませんがね・・・。

ちなみに企業が大学によってふるいにかけることと「ターゲット大学」と呼んでおりシビアに見極めているといわれており、39%の企業はターゲット大学を設定していると言われていますね。

もちろん、その会社の業態によって求める大学や人物像も異なってきますがとても重要なことだといえますね。

採用担当者が少ない

本来ならば「応募者全員を面接して、優秀な人材を確保すべき。」

そんな風に学歴フィルターでふるい落とされている学生は感じるはずです。

しかし、企業側としての意見もあり採用担当者が少なく数万人の書類をみる余裕はないが少しでも優秀な人材が採りたい。

「大学の偏差値以外で足切りをする基準はない」

「ある程度は良い人材を選びたい」

このような理由も大学フィルターをかけており、どのあたりの偏差値の大学がどれくらいの成果や仕事で結果を残せるかを大学側は持っていると言われています。

学歴フィルターに気付くのは誰?

このような実態があるのが学歴フィルターとなっており、企業側としても一人一人の学生を本来ならばみたいと思っているのですが、会社の基本は採用をすることよりも会社として利益をあげること。

ここにつなげるために優秀な人材を獲得することとなっていますので、たしかに学歴の偏差値以外にふるい落とす方法があるのならば・・・という正直なところはあるようですね。

そんな学歴フィルターに一流の大学へ行っている人はあまり気づきません。

なぜならば一流の人はどこの会社説明会でも行くことができますし、満席でも会社側から別日を設定したと連絡が来るほど好待遇な状態になるからです。

しかし、2流、3流の大学の人は企業説明会などで自分の大学では満席になってしまい他の大学名を入れると説明会に行ける事実に気づきます。

結局ここに気付けるのは2流以下の大学の生徒となっていますのでそこでSNSなどでつぶやいたり、愚痴を言ったりすることで世の中に出ることになります。

学歴フィルターのまとめ

たしかに学生にとってはショックなことなのかもしれないのですが、このように大学での偏差値の足切りは今後も続くでしょう。

会社に入った途端に数字を求められ、仕事で結果を残さなければなりません。

優秀な人材は会社でのひいきされ、好待遇に結局はなりますし社会人になればそんなことは日常茶飯事となります。

そのため、学生といってもこれからは社会人として生きていくことになりますので

「学歴フィルターはある」

「大学によっては足切りがある。」

「自分の大学でいける企業はどこか?」

こんな風に選択をしたり、大学名よりも実力で評価をするという会社を探すほうが結局ストレスも少なく就活に取り組めると思います。

最初から覚悟をしておきましょうね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)