七五三 3歳の男の子のお祝いはすべきなの?

七五三といえば、男の子と女の子の子供の成長を祝う大事な要素といえます。

男の子は5歳

女の子は3歳と7歳

この年齢でお祝いすることが習わしとなっていますね。

しかし、最近は男の子でも3歳にお祝いをする方が増えてきていますので本当は3歳のお祝いをするほうがよいの?という点をポイントにおいて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク




七五三で3歳の男の子は地域によって異なる

結論としては、七五三の男の子のお祝いは地域によって異なるというのが一般的な考えとなります。

関東地方の東日本では5歳だけを祝うという声が多く、西日本では3歳もお祝いをするという風習が多いですね。

私は奈良に住んでいますので3歳のお祝いは当たり前だと思っていたのですが、地域によってことなることに驚いています。

しかし、子供のお祝いごとは多いほうが良いという考えを持っている方も多いため最近は関東地方も3歳の男の子のお祝いをするケースも多いようです。

七五三に関しては明確なルールはなく、

「男の子も女の子も3歳、5歳、7歳すべてでお祝いをする」

「どちらも一回しかお祝いしない」

など地域や家庭などによっても異なりますし数え年でお祝いをする方もいれば、満年齢でお祝いをする方もいますので地域と家庭で全く異なります。

七五三の年齢ごとの狙い

七五三の基本的な考え方はお子様の成長に感謝をして、お祝いをする伝統行事となっています。

・髪置(かみおき)の儀 … 3歳で髪を伸ばし始める儀式。男女が対象。

・袴着(はかまぎ)の儀 … 5歳になった男の子が袴を着ける。男児が対象。

・帯解(おびとき)の儀 … 7歳になる女の子は、着物帯を着け始める。女児が対象。

このような狙いがありますが、3歳の時点で髪を伸ばし始める儀式を男女ともに行うということになっていますので、3歳の男の子はどちらでも良いというわけでなく

「3歳の男の子もむしろお祝いすべきでは?」というように感じます。

七五三 男の子の3歳は着物

七五三のお祝いとなると、毎年11月15日という日程は決まっていますが、神社によっては11月の間ずっと受付をしてくれている所もたくさんあります。

そのため、絶対に11月15日にしなければならないということはありません。

男の子の場合も基本は着物で七五三に参拝をするほうが良いでしょう。

中にはスーツが多いです。少し大きめのサイズを購入して幼稚園の入学式に着ていくためという意見が多いです。

また、5歳は着物や袴を着る機会が多いためにスーツで参拝をしたり、伝統を重んじる家庭は着物で参拝をする方も多いです。

実際明確な決まりはないので安心をしてください。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)