ジューンブライドとは、6月に結婚式を挙げることを言いますね。
この6月に結婚式を挙げると「花嫁は幸せになれる」と日本ではいわれていますので、梅雨の時期ですが6月に結婚式を挙げる方が多くなっています。
しかし、なぜ幸せになるといわれているか由来をしっていますか?
友人の結婚式や、6月に結婚式を考えている方が由来を知らないと恥ずかしいことになりますのでジューンブライドの由来と意味についてご紹介します。
スポンサーリンク
ジューンブライドの意味と由来
ジューンブライド。つまり6月に結婚式を挙げる理由には諸説があります。
1つ目はローマの神話の話になりますが、全知全能のゼウスの妻であるへラが大地の神でした。そのヘラの守護月が6月で英語で6月は(JUNE)と言われます。その女神もご加護が6月にあるから花嫁は幸せになれる説。
2つ目は結婚解禁説です。古代のヨーロッパの人はほとんどが農業をしていました。毎年3~5月は繁忙期ではありませんが、結婚式をあげる余裕は有りませんでした。その時期は結婚式が禁止をされていましたが、6月に解禁になることから結婚式を挙げる人が多く6月は結婚式に最適な月であると言う説。
3つ目は季節の関係です。海外(欧米)やヨーロッパでは6月は新緑の比較的過ごしやすい季節の地域が多くなっていますので6月に結婚をする方が多いです。そのヨーロッパの由来をあやかって日本でもジューンブライドをして売上を少しでも確保するために結婚式場の事情で取り入れたといわれています。
このような3つの諸説がありますが、3が一番有力ではないかと個人的には思っています。日本は6月は梅雨となっていますので、あまり行う方がいませんね。そのため、ある意味穴場の月とも言えます。
ちなみに、日本では時期によって結婚式場の料金に差があります。1,2,3月は寒いので安くなります。7,8,9月が暑いので嫌がる方が多く、春と秋は料金は高めという感じになっていますので料金を抑えたいなら時期をずらしてはいかがでしょうか?しかし、4月だけはどこの会社も一番忙しい時期なので外しておく方が無難でしょう。
ジューンブライドの花は何がいい
由来は何であれ、「幸せになれる」と言われている月に結婚式を挙げることが悪くはないと思います。
結婚式といえば花ですよね。これはすごく大事なのでおすすめを書いておきます。
6月の時期だからこそ飾ることが出来る花としては紫陽花(あじさい)はキレイです。花言葉は家族団らん、辛抱強い愛情、元気な女性(浮気、冷淡、高慢)などもありますが結婚式にむいている花言葉となっています。
梅雨の時期にしか咲かない花なのでおすすめですね。
他にも、、、
オレンジブロッサム(オレンジの花)には結婚式、花嫁の喜び、純粋、愛らしさというジューンブライドに最適な花言葉です。
アガパンサス ジューンブライドには恋の訪れ。赤いバラには情熱、愛情、あなたを愛しますなどジューンブライドに最適な花も多くあります。
「花嫁が幸せになれる」と言われている6月の由来をお届けしました。由来や花などをしってから結婚式を挙げるとより幸せになれますので参考にして下さいね。